PR

【10選】30代子持ちパパ必見!少額でできる趣味

エンタメ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ご安全にコネギです!物価は上がるのに給料は上がらない。子供の養育費にもお金がかかる。自分に使えるお金ってあまりないですよね。

そこで今回はお金のかからない趣味を子持ちパパ目線で紹介します。僕が実際にやっている趣味というか楽しんでやっていることを紹介します。

ナンプレ(数独)

1~9の数字を縦横、9個のブロックに埋めるゲームです。

じいさんみたいと思った方待ってください!(笑)ナンプレ意外と楽しいです。無料のスマホゲームアプリあるのでダウンロードしてみて下さい。

隙間時間に出来るので手軽です。全部埋まった時と、悩みに悩んでこの数字じゃん!ってなるの快感です。ぜひ試してください。無料だと広告があるのでそれだけが不満です。

読書

図書館に行って本を借りる。面白い本いっぱいありますよ。村上春樹、東野圭吾、池井戸潤。有名作家の本があります。

絵本もあるので子供と一緒に行って借りてくるのも良いと思います。

この間は橘玲さんの「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」を借りました。金融系の本もあって、なんでもあるんだなと感じました。

エクセル関数

まだまだエクセル使っている企業多いんじゃないでしょうか?エクセルの関数覚えるの楽しいです。SUMやMAXなんかはみんな使っていると思います。

そこをもう少し踏み込んでみて、IFを覚えるとエクセルの幅がグンと広がります。仕事にも役立ちます。

条件付き書式やリストを使ってプルダウンとかも使えるともっといいですね。

IF関数や条件付き書式を使えるだけで周りからちょっと出来るやつと思われます。専門分野じゃない企業だけですよ…。

プログラミング

趣味でやってるくらいがちょうどいいです。専門的になりすぎると覚えることが山ほどありますし。今だと無料でめちゃくちゃわかりやすく楽しく覚えること出来ます。

「Progete」「paiza」「ドットインストール」など楽しく学べるサイトがいくつもあります。

ゲーム感覚で進めることも出来ますし、短時間で区切ってくれているので短い時間でも進めることが出来ます。

iPadを持っているのであれば、「Swift Playground」もおすすめです。プログラムを組んだ後にすぐキャラクターが動いてくれるので、操作が視覚的で楽しいです。

ガーデニング

花を見ると癒されます。外に出て土を触って花を植えるだけで元気が出てきます。たまに重たい土も持つしかがんで作業をするので体も鍛えられます。

子供や妻と一緒に作業が出来るので、楽しいです。家族とのコミュニケーションにもなっていいですよ。

僕の主観ですけど、家の周りに花があると明るくなりますし、気持ちも明るくなります。いつも春が待ち遠しくなります。

絵を描く

これは時間がかかるので子供と一緒に絵を描くか、まとまった時間がとれる時にしか出来ない趣味かなと思います。

高校生の時から絵を描くのが好きだったのですが、あまり細かい絵を描くのが得意じゃないらしく線がうまく描けなくて拗ねるときもありました。

今では、「Procreate」で暇な時に絵を描いています。たぶん線が補正されていてうまく描くことが出来ます。技術の進歩ってすごいなと思います。

ちなみに上の絵は自分で描きました(笑)。

散歩

健康にもいいし、自律神経にもいいし、お金かからないし良いことばかりだと思います。一時期家にこもって全然動かないときがあったのですが、体の不調がすごかったです。

これも子供と一緒に散歩できるのでいいですよね。朝、子供と一緒に散歩に行くのですが、子供が遠くに行きたいらしく時間がないのに遠くまで来てしまうことがあります。

時間だよ~おうち帰ろ~と言っても全然言うこと聞かないので、強制連行で抱っこしたりおんぶしたりで疲れますが、鍛えられます(笑)。

家で筋トレ

ヨガマットがあれば筋トレできます。というかジムにも行ってたのですが、僕は面倒くさがりなのでジムに行く準備をする、ジムに行く、ジムから帰ってきて洗濯をするが続きませんでした。

ジムの月額がかかっているのに行かない月もあってめちゃくちゃ損してました。なので家で筋トレやるくらいがちょうどいいです。

ヨガマットも3,000円くらいで買えますし、ジムの月額より安いです。あとはひたすら腹筋、腕立て、スクワットをやるだけです。

ひたすらと書きましたが、10回づつを1セットです。調子よければ15回はやります。

料理

子供が出来てから、料理をすることが増えました。以前は麺類しか作れませんでしたが、クックパッドを見て色々な料理に挑戦中です。

手の込んだ料理ではなく簡単においしい料理ができるとうれしくなります。子供がおいしいと食べてくれるとなお嬉しいです。

僕の楽しくなるコツとして、包丁を研ぐことをおすすめします。包丁が切れやすいってことはすごく重要だと思います。研ぐと本当に切れるのでまじで気をつけてください。

一応「砥石」と「トゲール」載せておきます。

ブログ

最後にブログです。これも時間がかかるかもしれませんが、隙間時間でも出来ます。ブログをやっていると色んなことを調べるので勉強になります。

何より楽しいです。自分が思っていることも言葉に出来るので、気付きにもなります。

あとはゲームにも似ている感じがします。キャラを育てている感じでブログを育てている感覚です。RPGやソシャゲを極めている人はブログ向いているかもしれません。

まぁ僕は、あまりゲームを極める方ではないですが…(笑)。

まとめ

趣味10個紹介しました。

  • ナンプレ(数独)
  • 読書
  • エクセル関数
  • プログラミング
  • ガーデニング
  • 絵を描く
  • 散歩
  • 家で筋トレ
  • 料理
  • ブログ

どれかやってみたいのはあったでしょうか?子供と一緒にできる趣味もあるので家族とやってみてください。以上になります。ばいばーい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました