ご安全に!コネギです。今話題のトランプ関税について触れていきたいと思います。株式投資をしている身からしてトランプさんの「関税」という発言一つで株価が乱高下する理由について知っておく必要があると思いました。
なので今回は関税について、知識ゼロの僕が学んだことを勝手ながら皆さんに共有していきます。

会社の後輩に関税って何ですか?と聞かれて固まってしまいました…。
・関税とは
・関税は誰が払うのか
・関税と株価の関係
・関税と仮想通貨価格の関係
関税とは?誰が払うの?
貨物が、ある境界線を通過するとき、それに割り当てて徴収する税。特に、外国から輸入する貨物に対して国家が課する税。税関で徴収する。
引用:辞書
これを読んで頭に?が浮かぶだけでした。具体的にするためにまずは、国を設定。日本とアメリカにします。説明だけだとつまらないので物語形式にします。
日本の小さな港町に本社を構える「コネギ自動車」は、環境に優しいコネギトラックを開発して評判になっていた。ある日、アメリカからメールが届く。
ジョン:「Hello! 僕は、ミート自動車のジョンです。御社の“コネギECOトラック”、ぜひ我が社の配送用に使いたいよ!」
こうして契約が交わされ、「コネギECOトラック」は日本から海を渡り、アメリカに到着した。ところが、港でトラックを待っていたミート自動車の社員・ジョンは、通関職員に言われた。
税関職員:「このトラックには関税がかかります。税率が20%、トラックの値段が500万円なので100万円徴収します。」
ジョンは驚いた。
ジョン:「え!?輸送費の他に、関税まで?100万も余分にかかるなんて聞いてないよ!」
慌てて日本のコネギ自動車に連絡すると、担当のコネギが答えた。
コネギ:「ごめんなさいジョン、輸入国の法律になります…。トランプさんが決めたことなので」


関税は国が徴収する税金で
関税を受ける側は、輸入者でありジョンが払うみたいですね。
関税を利用して国内産業を守るという手法や考え方を「保護貿易」や「保護主義」と呼びます。
こんな感じで高い関税をかけると輸入する側は国外からの輸入をやめ、自国から商品を買うようになる訳です。これがトランプさんの狙いだとも言われています。
もう一つが、関税を使って他の交渉を有利に持って行くカードだとも言われています。ここら辺はよくわかりませんね。

トランプ関税の流れ
2018年 | 鉄鋼・アルミ関税スタート |
2019年 | 対中関税引き上げ |
2020年 | 米中合意 |
2024年11月 | 対メキシコ・カナダ・中国へ関税を発動すると表明 |
2025年2月 | 対中関税10%を実施 |
2025年3月 | 対メキシコ・カナダへ25%、対中国へ10%追加関税発動 鉄鋼・アルミニウム及び同関連製品への25%追加関税の発動 |
2025年4月 | 相互関税一律10%関税 約60か国・地域に追加関税率引き上げ 中国以外への追加関税を90日間停止 対中税関を145%に引き上げ |
2025年4月に約60か国に追加関税がかけられ話題となりました。日本も24%と高い関税をかけられ日本のニュースも多く取り上げていました。
現在は90日間の停止中なので、関税10%ですがそれでも高いですよね。しかも、コロコロと発言が変わるので90日間もあてにはならないと考えています。
トランプ関税と株式の関係
関税と株価の変動は直結していると言っていいと思います。関税が高くなると株価は下がる傾向にあります。
関税がかかると企業にとってコスト増↑
- 輸入品に高い関税がかかると、企業が部品や材料の調達コストを上げられてしまう。
- 利益が減る → 株価が下がる
関税がかかると貿易摩擦が起きる
- トランプ政権のように「〇〇国に追加関税をかけるぞ!」と言うと、投資家が「世界経済が不安定になるかも」と警戒。
- リスク回避の動きが出て、株価が売られる。
コストがかかると収益が減ってしまう。貿易摩擦が起きると株価が下がります。
逆を言えば、関税が引き下げられると株価は上昇します。
実際に関税引き上げを90日間の停止といったフェイクニュースが出た時に、株価は上昇。その後、フェイクニュースだとわかると一気に株価は下落。
またまた90日間停止を発表後、株価は上昇。関税が株価と密接に関係していることがわかります。

コネギは長期積み立て投資なので売ることはないし、これからも淡々と積み立てていきます。めっちゃ気になるけど…。
トランプ関税と仮想通貨の関係
仮想通貨の代名詞ビットコインで考えていきます。ビットコインは金と似ていることから「デジタルゴールド」と呼ばれいます。
- 関税 → 経済不安 or リスク回避
- 経済不安 → 「ドルや株よりビットコインに避難しよう」
- つまり:“逃避先として仮想通貨が買われる”ことがある
こんな感じで、関税が高くなるとビットコインの価格も上昇すると考えられていました。実際に金は上昇を続けています。
ですが、ビットコインの価格を見てみるとアメリカ株と連動している傾向がみられます。

将来ビットコインの価格上昇を期待して持っていますが、リスクヘッジとしても持っているつもりでした。少し疑問を持ってしまいますね。ですが長い目で見ていこうと思います。
まとめ
関税は国が徴収する税金であり関税を受ける側は、輸入者です。国外から輸入する商品や部品に輸送費だけでなく関税がかかります。
関税は国内産業を守る「保護貿易」や「保護主義」と呼ばれています。
関税がかかると企業にとってコスト増で収益が減る。
関税がかかると貿易摩擦が起き経済が不透明になる
そうなると株は売られ、株価は下落します。ビットコインや他の仮想通貨は逆の動きを見せると考えられていましたが、実際の値動きをみると連動しているように見えます。
長期投資は一喜一憂しないで淡々と積み立てていくと言いますが、やっぱり値動きは気になりますよね。気にならない方法誰か教えて~。

以上で僕なりに学んだことを書きました。それではばいばーい。
コメント