・お得なキャンペーン
・乗り換えタイミング(月末)
・操作時間(最短20分)
・乗り換え方法
コネギはahamoから乗り換えました。
お得なキャンペーン
他社からの乗り換えで一番お得なキャンペーンを色々調べた結果「三木谷社長キャンペーン」か「紹介キャンペーン」でした。人によってどちらがお得か違ってくるのでそれぞれ特徴を紹介していきます。
※注意として、突然キャンペーンが終了になる可能性もありますのでキャンペーン中なのを確認してください。

これだけは知っておきたい特徴をまとめました。
「三木谷キャンペーン」は他社乗り換え14,000P、乗り換え以外7,000P。対象として全員(1人5回まで)、データタイプもポイントがもらえます。三木谷キャンペーンのほうが条件が幅広く乗り換えやすいです。
「紹介キャンペーン」は他社乗り換え13,000P、乗り換え以外6,000P、紹介者7,000P。対象として初めての申し込み、データタイプは対象外です。紹介キャンペーンは紹介者にもポイントが入るので家族に楽天モバイル利用者がいれば紹介キャンペーンのほうがお得になります。
乗り換えタイミングは月末最後の日にちから2日前が乗り換えタイミングになります。ですが、初めての方は戸惑うところも出てくると思いますので余裕をもって4日前くらいが良いかもしれません。
もっと細かく知りたいよという人は下を読み進めてください。

三木谷キャンペーンの特徴
繰り返しになりますが、もらえるポイントが乗り換えで最大14,000P。新規で契約でも最大7,000Pもらえます。楽天モバイルのキャンペーン対象プランは、音声通話ができる「Rakuten最強プラン」とデータ通信専用の「Rakuten最強プラン(データタイプ)」。ホームルーターの「Rakuten Turbo」の申し込みも三木谷キャンペーンの対象です。
楽天市場での買い物にはもちろん、今後の楽天モバイルの月々支払いにもポイントが使えるため、ポイント還元は大きなメリットと言えるでしょう。Rakuten最強プランは3GB利用時の料金は1,078円なので14,000Pを支払いに充てた場合、約1年間は無料で楽天モバイルが利用できる計算になります。
3GBは少ない気がしますので、20GBまでの料金が2,178円なので約6ヶ月無料で楽天モバイルを利用できる計算です。
三木谷キャンペーンのポイントは3回に分けて付与される。
ポイント還元がスタートするのは、乗り換えて楽天モバイルの利用を開始してから4か月後の末日ごろ。1か月目は4,000P、2~3か月目に5,000Pづつポイントが付与されます。3か月間で14,000Pが受け取れます。
注意したいのが、ポイントを受け取る前に楽天モバイルを解約するとポイントが受け取れなくなるおそれがあります。また、ポイントを受け取ってから6ヶ月の有効期限がある点も気をつけてください。
ポイントをもらったら支払いや買い物に使用しましょう。
三木谷キャンペーンは他のキャンペーンと併用できるの?
併用可能なキャンペーン:
- 他社からの乗り換えで「Rakuten最強プラン」を契約し、対象のiPhoneを一括または24回払いで購入すると、最大20,000円の割引が適用されます。三木谷キャンペーンの14,000ポイント還元と併用すると、合計34,000円相当の特典を受け取ることができます。
- 新規契約時に15分以内の国内通話がかけ放題となるオプション(月額1,100円)が、初月無料となるキャンペーン。
併用不可のキャンペーン:
- 対象製品の購入とセットでの契約により20,000円の値引きが受けられるキャンペーンですが、三木谷キャンペーンとは併用不可。
- 最大30,000ポイントが獲得できるキャンペーンですが、三木谷キャンペーンとの併用は不可。
- 他の紹介キャンペーンとの併用不可。
※なお、キャンペーンの適用条件や併用可否は変更される可能性がありますので、最新の情報は楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。
紹介キャンペーンの特徴
もらえるポイントが乗り換えで最大13,000P。新規で契約でも最大6,000Pもらえます。紹介者にも7,000Pがもらえます。こちらは初めて申し込みする人限定になり、データタイプは対象外になります。
家族で紹介キャンペーンを使用すれば一人20,000Pになり三木谷キャンペーンよりお得になります。
紹介キャンペーンのポイントは3回に分けて付与される。
こちらも三木谷キャンペーンと同じで、ポイント還元がスタートするのは、乗り換えて楽天モバイルの利用を開始してから4か月後の末日ごろ。1か月目は4,000P、2~3か月目に5,000Pづつポイントが付与されます。3か月間で14,000Pが受け取れます。
紹介キャンペーンは他のキャンペーンと併用できるの?
併用可能なキャンペーン:
- 楽天モバイルご契約者様限定で、エントリー後に楽天ビックで一定金額以上のお買い物をすると、最大1,200ポイントがプレゼントされるキャンペーン。
- 楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン(キャンペーンコード:1834)
- 上記キャンペーンのいずれかを適用し、他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)でお申し込みの場合、本キャンペーンの紹介された方(被紹介者様)の特典は7,000ポイント。
- Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(キャンペーンコード:2169)
- 他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(キャンペーンコード:2568)
併用不可のキャンペーン:
- 楽天カード会員様を対象に、楽天モバイル初めてのお申し込みで20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。紹介キャンペーンとの併用は不可。
- 対象製品の購入とセットでの契約により20,000円の値引きが受けられるキャンペーンですが、紹介キャンペーンとは併用不可。
※なお、キャンペーンの適用条件や併用可否は変更される可能性がありますので、最新の情報は楽天モバイルの公式サイトでご確認ください。
楽天モバイルへの乗り換え方法
まずは、流れを把握しましょう。大きく分けて4ステップあります。
1.楽天モバイルへ申し込む
2.電話番号の引継ぎ申請
3.NMP転入
4.eSIMプロファイルダウンロード
になります。

注意として、NMP転入する際に、21時以降に転入を行うと翌日の9時以降になります。
準備するもの
ワンストップで申し込まない方は、NMP予約番号や本人確認書類が必要になります。

開通手続きは月末にしましょう。2日~4日前が余裕があっていいと思います。
楽天モバイルの支払いは月額の満額請求なので、月末に開通し通信を3GBに抑え1,078円で乗り切りましょう。


乗り換え手順
「三木谷キャンペーン」か「紹介キャンペーン」のリンクをタップすると下のような画面になります。
※楽天会員のログインを求められることがありますのでログインしてください。
下の画面になりましたら、「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップ。

購入したい商品がある場合は、「先に製品を選ぶ」をタップ。

タップするとiPhoneやAndroidの端末を選ぶ画面が出てきますので、製品を選んでタップ。


特にない場合は、戻って「プランを選択する」をタップ。

ここで注意したいのが「通話かけ放題」の有料オプションにチェックが入っていることです。チェックを外さないと有料オプションが追加されてしまうのでいらない方は「加入しない」にチェックを入れましょう。


その他にも有料オプションがありますので必要なければチェックが入っていないことを確認して下さい。

下にスクロールしていくとSIMタイプを選ぶ画面になりますので、「eSIM」を選択します。

選んだらまたスクロールし、「この内容で申し込む」をタップ。

楽天にログインします。

契約者情報の確認をしていきます。契約者情報と本人確認書類の情報が一致していることを確認したらチェックを入れます。
本人確認書類は楽天銀行など楽天グループに提出済みの場合、書類の提出は不要になります。
提出済みなら「楽天銀行に提出済みの書類で確認」にチェックを入れます。
「次へ進む」をタップ。

現在の電話番号を引き継ぎたいので、「他社から電話番号そのままで乗り換え(NMP)」にチェック。

引き継ぎたい電話番号を入力し、「次へ進む」をタップ。

SIMカードやeSIMの場合、スタートガイドが送られてくるので受け取り先の住所を確認。お支払い方法の選択。ポイントの利用の有無を選択したら、「申し込む」をタップ。


楽天回線に対応している製品の購入を勧められますが、特に必要ない方は内容に問題なければ「この内容で申し込む」をタップ。
楽天回線に対応している製品を以ていない、または一緒に購入したい場合はここで購入することが出来ます。

重要説明事項を確認したら「位置情報と通信履歴の提供に同意します」にチェック。
問題なければ「同意して申し込む」をタップ。

これで楽天モバイルへの申し込みが完了しました。続けて電話番号の引き継ぎを行います。

続いてステップ2です。電話番号の引き継ぎ申請をして、他社からの乗り換え手続きを行なっていきます。「電話番号の引き継ぎ(NMP)申請を行う」をタップ。

楽天モバイルアプリ申し込み履歴にアクセスするためにログインをします。

下の画面になりますので「電話番号の引き継ぎ(NMP)申請をする」をタップ。

現在利用中の通信会社を選びます。僕はahamoからの乗り換えだったのでahamoを選びました。

「MNPワンストップの申請ページへ進む」をタップ。すると、現在使用している通信会社のログインページに飛ぶのでログインをします。説明に従い、NMP転出手続きを行います。手続きを行うと現在契約している通信会社とは解約になりますので、ポイントや利用中のサービスに問題がないこと確認し進めて行きます。
通信会社元で「NMPワンストップ転出手続き完了」をタップ。

少し待っていると「NMP予約番号が登録されました」と表示が出てきます。

回線状況を確認します。「電話番号引き継ぎ(NMP)申請待ち」だったところが、2分ほど待って更新すると「NMP転入待ち」に変わっていると思います。これでNMP転入の準備が整いました。

続いてステップ3です。
ページ上に戻って「NMP転入を開始する」をタップ。

このNMP転入を行うことで今まで利用していた通信会社の通信ができなくなりますので、手続きに関する注意事項やNMP転入完了目安について確認をします。問題なければ下へスクロールします。

NMP転入が完了するのは9時から21時までに手続きを行えば10分から30分で終わるなど受付時間によって異なります。21時以降になってしまった場合はまた翌日以降に作業を開始してください。
「NMP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れ、「NMP転入を開始する」をタップ。

ページ上部にメッセージが表示されるので、NMP転入手続きは完了になります。

回線状況を確認します。先ほどと変わらず「NMP転入待ち」となっていますが、楽天に登録しているメールアドレスを確認するとNMP開通完了のお知らせとeSIMプロファイルダウンロードのお願いメールが届いています。
再度楽天モバイルに戻って更新をすると回線状況がeSIMプロファイルダウンロード待ちまで一気に進んでいると思います。これで元の通信会社とは解約になりました。

次は最後のステップ4です。あと少しです。頑張りましょう!!
だeSIMプロファイルダウンロードを行ないます。「申し込み履歴を確認する」をタップ。

「eSIMプロファイルダウンロード準備完了」をタップ。

「開通手続きへ進む」をタップ。

新規eSIMをアクティベートの表示が出てきたら「許可」をタップ。

アクティベートする準備ができたので、「続ける」をタップ。

「デフォルト設定が変更されました」と表示が出ますので、「OK」をタップ。

「完了」をタップ。

「開通手続きが完了しました」と表示されます。これで楽天モバイルとの通信を利用できるようになりました。

回線状況を確認します。まだ「eSIMプロファイルダウンロード待ち」になっていると思いますが、更新して再度確認すると「回線開通完了」になります。これで楽天モバイルNMPワンストップ乗り換えが完了しました。お疲れ様でした!

注意点としまして、スタートダイドが届くまでは、利用状況や利用料金などが見れません。通信量が見れませんが、データを利用しているのでご注意ください。
まとめ
楽天モバイルを申し込もうという方向けに「三木谷キャンペーン」と「紹介キャンペーン」どちらがお得なのか、2つのキャンペーンの違いなどを紹介しました。条件が比較的ゆるい三木谷キャンペーン。家族に利用者がいれば紹介キャンペーン。どちらもお得なキャンペーンなので使わない手はないですね。「三木谷キャンペーン」はいつ終わるかわからないので早めに申し込むことをお勧めします。
併用できるキャンペーンについては複雑になっていますので、迷った時は問い合わせるのが確実になります。「三木谷キャンペーン」か「紹介キャンペーン」から申し込んで、新しく製品を購入する場合は製品購入時のキャンペーンをどれか併用するのが良いと思います。
開通の手順を載せましたが、戸惑うところもあると思いますので2日〜4日前に作業することをお勧めします。
最後に、ahamoから乗り換えたんですがahamo時代に保障がついていて毎月4,000円支払っていましたが、楽天モバイルに切り替えてからは毎月2,000円になりました。見込みとして年間24,000円の削減となっています。そこに14,000ポイントの上乗せですから、トータルで38,000円の効果になりました。今の時代にはありがたいです(^ ^)。以上になります。

コメント